
2018年オーダーの多いヘアカラーとグレージュの特徴☆
今年も残りわずか!2018年冬に絶対流行るヘアカラーと季節の関係性を分かりやすく説明します☆
グレージュは一体どんな色?どうやって作るの?なんて説明すればいいの?そんなお悩みを解決します!!
流行のヘアカラーってどんな色? グレージュってなに?
今ではしてない人のほうが少ないヘアカラーですがもちろん流行と廃りがあります。
残りすくない2018年の流行ヘアカラーって?
そこにピックアップしてみたいと思います☆
みんな大好き寒色カラーと気になる流行色ヴァイオレッドとは?


今年は年始から「ヴァイオレッド」というヘアカラーのがオーダーが多かったです。
紫といっても細かーく分けると青紫です ブルーヴァイオレッドですね
赤と青を足すことでできるのが紫になります そこに青みをさらにくわえることで完成します!
ヴァイオレッドという色自体はヘアカラーの特徴として 髪の毛に「ツヤ」をだしてくれます!
ただそれは赤みの特徴にもなります では何故ヴァイオレッドが流行っているのかというと
(ツヤは欲しい!でも軽く見せたい。。。髪を柔らかく見せたい。。。)そんな理想を抱く方が増えたいうことです
赤みは=ツヤ、ハリコシ 青み=柔らかさ、軽さ
この二つが重なってできた色がヴァイオレッドになるんですね☆
そして今はコテやストレートアイロンを使うことが多い時代です
熱によって硬く感じてしまう髪の毛を柔らかく見せたい!!
ということで青みの強いヴァイオレッドのヘアカラーが流行っているんです!!
それでも紫怖い!!ヴィジュアル系みたくなるんじゃないか!!なんて不安な方も多いと思います!
不安な方はブラウンやベージュに少し足していただくだけでも効果はあると思います♪
最後にヘアカラーと季節の関係性についてお話しします
冬といえば雪です そして寒いですよね。。
そんな環境下だとヘアカラーは鮮明に写るんです。
だから僕は冬は少しビビットに染めることが多いです☆
冬の寒い時期とヘアカラーって相性いいんです♪
ハイトーンアッシュ☆

こちらは青みのアッシュのヘアカラーで染めた写真です!
日本人の髪は
赤が強いので青をいれても「青!!」とはならず
赤を消してくれるベージュのようなヘアカラーができるんですね
明るさはコントロールできますが、もともと明るいヘアカラーをしている方はうすーくアッシュをいれても綺麗に仕上がります♪
明るさが足りない方は何度か明るいアッシュで染めたあとに暗めのアッシュを重ねてあげるとより綺麗に赤みがとれるので是非悩んでる方はお試しください♪
グラデーションヴァイオレッド☆

こちらは毛先のみ超ビビットに「ヴァイオレッド」のヘアカラーです
ブリーチは数回必要ですが周りと差をつけたい方!!オススメのヘアカラーです♪
ブリーチをしていればある程度色はなんでもいけるので是非お試しを☆
一度はやってみたいグレージュってどんな色?

グレージュという色が世間に知れ渡って約3年ほどでしょうか
まさかここまで流行が長く続くとは正直思いませんでした
もうグレージュを経験した方もこれからやってみたいなんて人にもわかりやすく「グレージュ」について説明させていただきます
グレージュ=グレー+ベージュ ですよね
でも実はグレーとベージュを同じ分量足すとベージュが強くでちゃうんです そこでイメージとしては「グレー」に重点をおいてカラーすることが多いです
そしてなにより大事なのは黒髪にカラーするか、ブリーチしてからカラーするかです 僕はブリーチをおすすめしてます(ケアブリーチがオススメです)
例えば黒い画用紙にグレーの絵の具を塗ります そうするとグレー感は弱くなります
白い画用紙にグレーを塗ると鮮明に感じます この違い髪の毛でも一緒なんです 明るい髪にカラーしたほうが綺麗に鮮明に発色するんですね
そしてもう一つ関係してくるのが日本人のように黒髪の方が悩んでいる色が抜けるとオレンジっぽくなってしまう現象!グレージュはこの「赤」をいかになくすかが重要なんです
そこで一番簡単なのがブリーチでオレンジをなくすこと!でもそれでもブリーチは嫌だ。。。という人が多いのが事実です。。
そんな方はまずカラー剤を使ってできる限り赤を削ってみましょう!色で言うと「青」「緑」です☆
何度も重ねると少しづつですが赤は薄くなります そこにグレージュをぶち込みましょう!(少し根気が必要です)
透明感抜群!グレージュ♪

こちらは毛先を「バレイヤージュ」というハイライトをしてからのグレージュです!!
巻くととっても可愛くなるのがグレージュの特徴ですね♪
ブリーチによる明るさを出してからのグレージュなのでより色みはしっかり感じると思います!
もっとナチュラルなグレージュがいい。。。ってかたはブリーチを使わずともできますのでご安心を〜☆
ナチュラルグレージュ♪

あまりがっつりグレーはな。。なってかたもオススメのヘアカラーです。
グレーよりもベージュ感を強調したカラーになります!
会社やバイトであまり奇抜なのは厳しいなんて方も挑戦しやすいんではないでしょうか?
お試しを☆
極細ハイライトグレージュ☆

一度全体にかなり細くハイライトをしてからグレージュを重ねたスタイルです
髪の毛がペタッとしやすい方などは巻くと立体感がでますのでよりカラーが映えますね!
今ではハイライトは結構ステータスですので是非一度やってみてください☆
この記事を見ても「カラーどうしよう?」そんなお悩みが消えない方もいるのではないでしょうか
流行色にしようか。。。グレージュにしようか。。。
案外考えれば考えるほど悩んでしまうのも人間だと思います
そんな方は是非担当の美容師さんに相談してみてください
人それぞれダメージや髪型、これまでのカラー履歴などで仕上がりも変わってきます
是非あなたオリジナルの素敵なヘアカラーをしてあげてください!
まずはヘアカラーしたことある人であれば聞いたことある人も多いんではないでしょうか?
「寒色」という色ですね。
色で言うと「青」「緑」などの赤みのない色を総じていいます。
よく聞く言葉でいうと「アッシュ」などはここに入ってきます♪
美容師の立場から言うとヘアカラー=アッシュ と言う方も多い印象です!!