
タレ目アイメイクのやり方♡一重・奥二重・つり目さんも愛され顔に
可愛らしく優しい目元のタレ目は、アイメイクで根強い人気を誇ります♡でもやり方がわからなかったり、上手くできないと悩んでしまうことも。タレ目アイメイクのやり方と、一重・奥二重・つり目の人向けのポイントやおすすめコスメを紹介します!
タレ目とは??
メイクでタレ目になりたいっ♡
タレ目メイクと涙袋のパール感で女子力アップ
基本のタレ目メイク♡
タレ目のナチュラルメイクは男性ウケもいい♡
①アイシャドウを塗る
ラメ系シャドウで目元に濡れ感をプラス
まずはタレ目アイメイクでの、アイシャドウの塗り方です。
ハイライト・中間色・ブラウンカラーの3色のアイシャドウを使います。
グラデーションカラーの3色入りのパレットだと、色選びで悩まずに使えるので便利ですよ!
①中間色のアイシャドウをアイホールに塗る
厚塗りにならないよう注意しながら、上まぶた側の広い範囲にメイクブラシで軽く塗ります。
②明るい色のハイライトを塗る
ハイライトはアイホールの真ん中と、下まぶたの涙袋の位置に塗っていきます。
アイホールに塗る際には、指を使ってぼかすようにのせていくのがやり方のポイント◎
下まぶたは細めのチップを使うと塗りやすいですよ♡
③ブラウンのアイシャドウで目尻を強調する
最も暗いブラウンのシャドウは、黒目の終わりから目尻に向かって塗っていきます。
目尻にいくにつれて濃くなるようにグラデーションにすると、さらにGOOD♡
下まぶたにも、黒目の終わりから目尻に細めのチップで塗っていきます。
あまり濃い色のアイシャドウを使うとナチュラル感がなくなってしまうので、やわらかなブラウン系カラーを使うのがポイントです!
涙袋にハイライトをのせる涙袋メイクでは、ホワイト系のアイシャドウを使うのが定番です。
しかし、パール系ピンクやオレンジなど、透明感のある明るいアイシャドウを使用しても可愛いのでおすすめです♡
アッシュ系をベースにハイライトをゴールド系のカラーにするといったアイシャドウ使いも、スタイリッシュな大人感が出ますよ。
②アイラインを引く
目尻を長めに引いてもやりすぎ感はないので安心♡
③マスカラを塗る
目尻側のまつ毛にボリューム感をプラス
タレ目アイメイクでのマスカラのやり方は、目尻と下まつ毛がポイントになります。
マスカラを塗る前に、ビューラーでまつ毛をしっかりとカールさせておきましょう!
タレ目の印象を強めにしたいときには、目尻側の3分の1程度のまつ毛はあえて下向きにするというやり方も◎
①上まつ毛全体にマスカラを塗り、さらに目尻にマスカラを重ねる
タレ目に見えるように目尻を強調するために、目尻に重ね塗りをしてください
②下まつ毛にもマスカラを塗る
目尻を強調するためには、下まつ毛にもぬかりなくマスカラを塗るのが大事なポイントです!
マスカラのブラシを縦に持ち、ジグザグに動かしながら塗ると毛束感が出て、よりぱっちりとした目尻に仕上がりますよ♡
1本のマスカラの重ね塗りでは目尻を強調しづらい方は、タイプの違う2種類のマスカラを使うのがおすすめ。
目尻にのみつけまつ毛を付けるといった方法もありますが、マスカラを重ねるほうがナチュラルに仕上がります。
ボリュームタイプとロングタイプを使う場合には、中央から目尻にかけてロングマスカラを使うといいですよ◎
ポイントカラーとしてカラーマスカラを目尻に塗り強調するのも、可愛いです♡
④リップを塗る
色味の強いリップはNGメイク
目のタイプ別♡タレ目メイクのポイント♪
タイプ別タレ目メイク術で女性らしさアップ
一重さんのタレ目メイクのポイント★
ポイントメイクで優しいタレ目にイメージチェンジ
①アイシャドウはマットなベージュ系
グラデーションで作る立体メイクでタレ目に
②アイラインは思っているより太めに、長く!
インサイドラインで瞳の大きなタレ目を作る
奥二重さんのタレ目メイクのポイント★
ポイントをおさえたメイク手順でタレ目ゲット
①アイシャドウは肌に近い色を
ブラウン系のアイシャドウを締め色として使用
②アイライナーはブラウンがおすすめ♪
アイラインの色を変えるのもメイクテクニックの1つ
③アイラインは細く長く!
極細筆のリキッドアイライナーだと描きやすい
つり目さんのタレ目メイクのポイント★
アイメイクは目の角度を下げるイメージで
アイラインの引き方のポイント
目頭に切開ラインを引くのもおすすめ
つり目さんのタレ目メイクのやり方で重要なポイントは、アイラインです。
アイラインを引く際には、以下の2つのポイントに気をつけましょう!
①アイラインは目頭を太く
つり目の人は、アイラインは目頭を太く、目尻にいくにつれ細くなるように下向きに引きましょう。
黒目が強調されて、目元に丸い可愛らしい印象を与えてくれます♡
アイライナーの色は、奥二重さんと同様に優しく見えるブラウンがおすすめ◎
②目尻の三角の部分を埋める
つり目さんのタレ目アイメイクでの、重要なポイントです!
目尻のラインと目尻の隙間の三角のラインを、アイライナーで埋めましょう。
三角ゾーンを埋めるとより目尻が下がって、タレ目に見える効果があります♪
つり目さんは眉毛メイクにも注目!
明るいカラーの眉メイクでアイメイクを引き立てる
タレ目メイクにおすすめのコスメ♡
ラメ系アイシャドウは使いやすい色選びが大事
アイシャドウ
プチプラで人気のコスメブランド、キャンメイクのアイシャドウです。
全6種の中でも、タレ目アイメイクに使いやすいのがこちら!
・[01]クラシックピンクブラウン
パール入りのピンクブラウン系シャドウです。
一重や奥二重の方にも使いやすい愛されブラウンカラーなので、女の子らしいタレ目メイクに仕上げたい方におすすめです。
ルナソル(LUNASOL) 「スキンモデリングアイズ」5400円(税込)
ヴィセ(Visee) 「ヴィセ リシェ グロッシーリッチ アイズ」1296円(税込)
グラデーションカラー4色がセットになったアイシャドウ。
ツヤ感のある仕上がりで、カラーは全8種での展開です。
・BR-1:ウォームブラウン系
・PK-2:ゴールドピンク系
・PK-3:バーガンディ系
・BR-5:ゴールドブラウン系
・OR-6:オレンジブラウン系
・BL-7:ネイビー系
・GR-8:カーキ系
・PU-11:パープル系
カラーバリエーションが豊富で、締め色も含まれたパレットは使いやすさ抜群!
ピンク系2色は春メイクに使いやすいゴールドピンク系、秋メイクにぴったりのバーガンディ系と季節メイクにも活躍します。
ネイビー系で目元の透明感アップするなど、色の効果にも注目して色選びをするのがおすすめ◎
カーキ系カラーはハーフ顔メイクとの相性もいいので、スタイリッシュなタレ目メイクに仕上げることもできます。
タレ目アイメイクでカラーメイクも楽しみたい方におすすめのアイシャドウです♡
アイライナー

デジャヴュ(dejavu) ラスティンファインa クリームペンシル
1296円
カラーは全6色での展開です。
・リアルブラック
・ダークブラウン
・ナチュラルネイビー
・モーヴブラウン
・ピュアブラウン
・カーキブラック
細いラインも太いラインも描きやすい、楕円形のペンシルアイライナー。
滑らかに描いたラインがしっかりと密着するので、もちの良さもばっちり◎
美容液成分も含まれており、敏感な目元をケアしながら化粧を楽しむことができます。
芯が柔らかく描きやすいので、アイメイク初心者さんにもおすすめ!
アイラインのやり方で紹介した通り、タレ目アイメイクではブラウン系アイラインにすると優しい印象に仕上がります。
デジャヴュのこちらのアイライナーは、ブラウン系のカラーが3色も発売されているのがポイント!
自分のメイクやファッションの雰囲気に合わせて、好みのブラウンを選ぶことができるのでおすすめです♡
ケイトから発売されている、ダブルラインエキスパートは極薄いカゲ色のアイライナーです。
二重ラインや目頭の切開ライン、涙袋の影などを描くのにぴったり。
タレ目アイメイクでは涙袋メイクで影を描く以外にも、目尻側の三角ゾーンを埋めるのに便利なんです◎
目尻に延長したタレ目ラインから目尻に向かう三角ゾーンは、アイライナーやアイシャドウで埋めると濃すぎることがあります。
そんなときには、極薄いブラウンで自然な影を演出してくれるこちらのアイライナーがおすすめです♡
タレ目とは、目尻が下がっていて優しい、おっとりとした柔らかい雰囲気の目元のこと。
クールなつり目や猫目に比べると、幼く可愛らしい印象なのも特徴です。
優しい、おっとりしてそう、守ってあげたくなるなど、女の子らしい顔の人が多いですね♡